レポーターが伊豆急行線沿線を巡り、伊豆の人々・観光・グルメなど、伊豆の魅力をお届けする観光番組

いい伊豆みつけた▽河津の春は桜色!! 20230120
河津桜は2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜。河津川沿いには約850本、全体で約8,000本の桜が咲き、特に川辺に咲き誇る桜は必見です。 今回は桜を鑑賞しながら周辺で楽しめるスポットを散策します。出演者
リポーター:平野詩乃
ニュース、ワイドショー、ドキュメンタリーを中心に見逃し等に役立つ動画リンクを紹介しています。
レポーターが伊豆急行線沿線を巡り、伊豆の人々・観光・グルメなど、伊豆の魅力をお届けする観光番組
河津桜は2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜。河津川沿いには約850本、全体で約8,000本の桜が咲き、特に川辺に咲き誇る桜は必見です。 今回は桜を鑑賞しながら周辺で楽しめるスポットを散策します。出演者
リポーター:平野詩乃
伊豆高原の旅をご紹介します。伊豆高原の中にある「やまもプラザ」は伊豆特産の商品を揃えたお土産店や、新鮮な食材を使った食事処は観光客にはもちろん、地元でも大人気。更に大自然が作り出した城ヶ崎海岸の絶景に大感動。手織りのオリジナルコースター作りにも挑戦!盛りだくさんの内容でお届けします。出演者
リポーター:遊佐ちえみ
鎌倉殿の源頼朝は伊豆に流され様々な背景の中で鎌倉幕府を立ち上げました。 その中で鎌倉幕府が誕生する過程で現在の伊東市を中心に影響の大きい人間関係がありました。 今回の「いい伊豆みつけた」は“鎌倉へと続く”歴史の足跡を訪ねます。出演者
リポーター:福島和可菜
行楽シーズンの秋、適度に体を動かしながら海、山、川を満喫できる伊豆のお楽しみスポットを訪れます。南伊豆町のダイナミックな景観と自然を満喫できる体験、歴史・文学者が多く訪れた河津町にある隠れ家的スポットや夕陽の町・西伊豆町にあるユニークな施設など盛りだくさんにご紹介します。出演者
リポーター:勝又 楓
河津で素敵な秋を体験します。秋咲くバラが美しい広大なバラ園を探索した後は、オリジナルの香水作りに挑戦。そして自然に囲まれた渓流沿いの遊歩道を散策して伊豆半島のジオサイトも体感。もちろん人気の温泉と旬の味覚もたっぷりとご紹介。是非お楽しみに。出演者
リポーター:遊佐 ちえみ
首都圏からの近距離において、様々な非日常シーンを体験できる伊東市だからできるワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた「ワーケーション」を体験する。歴史と伝統の伊東市街地と風光明媚な自然景観の伊豆高原でのワーケーション。リラックス効果をそのまま仕事にも生かせる新しいスタイルを紹介します。出演者
リポーター:勝又 楓
この秋の伊豆半島8市町からタイムリーな行楽情報や地元情報満載の 30 分。 今回も各市町の担当者にご出演頂き、オススメスポットや最新情報をご紹介していただきます。お楽しみに。出演者
リポーター:高橋 裕一郎
伊豆七不思議とは伊豆半島に伝わる七つの不思議な物語です。 今回の「いい伊豆みつけた」は長倉慶昌氏著の絵本「伊豆の七ふしぎ」をベースに河津町、南伊豆町、西伊豆町の伝説の地を訪れ紹介します。出演者
リポーター:勝又 楓
多面的な表情を持つ熱海。前半は南熱海をぶらりと散策。 アート、伝統、絶景を堪能。後半は賑わいをみせる市街地で話題の絶品スイーツを探し巡ります出演者
リポーター:甘妻 里菜
伊豆は豊富な海の幸に恵まれた場所。そんな伊豆で採れた海の幸をその場所で楽しむことが出来ます。 今回の「いい伊豆みつけた」は、西伊豆町と南伊豆町に来て、見て、食べたくなる!そんな地産地食ができるスポットを紹介します。
出演者
リポーター:遊佐 ちえみ
伊豆にも地元で評判のもおいしいパンがあります。昔から地元に愛されているパン、気になっていたあのお店、種類豊富でどれにしようか迷ってしまう…のも楽しみのひとつ。どんなパンに出会えるのでしょうか?お楽しみに。出演者
リポーター:中川 梨花
観光地として歴史のある伊東市。昭和の佇まいを残す市街地を散策、みんなが知ってるあのフレーズ!あらためて大事に継承されてきた”伊東”の地を紹介します。出演者
リポーター:照英
伊東市内を流れる松川を、松川湖・奥野ダムを起点に伊東の海までを辿る旅のご紹介です。 奥野ダム周辺は豊かな自然あふれる観光スポットにもなっています。また、松川沿いを散策すると多くの歴史にも触れあう事ができます。豊かな自然と歴史探訪の伊東松川を辿る旅を是非お楽しみください。出演者
リポーター:佐藤 みえ
伊豆旅の予定に入れてほしいお店を特集! 驚きのメニューや独特の空間など地元おすすめのお店を紹介します。出演者
リポーター:平野 詩乃