大西洋スペイン領、ラ・ゴメラ島の「ガラホナイ国立公園」。1万年続く太古の森と、山を流れ落ちる「滝のような雲」。火山が生んだ「柱状の岩」が林立する絶景も必見!大西洋に浮かぶカナリア諸島のラ・ゴメラ島にある「ガラホナイ国立公園」。火山島で溶岩が生んだ無数の柱状の岩や、山に現れる「滝のような雲」の景観は壮大。島の大部分は、岩だらけの乾燥地帯。しかし何故か、標高1000m付近より上だけに森が広がっている。その森が「ガラホナイ国立公園」で、1万年以上続く貴重なもの。木々は苔に覆われていて、幻想的な光景が広がっている。なぜ山の上だけに森があるのか、ヒミツに迫る。
杏
<遺産名>ガラホナイ国立公園(スペイン) <登録年>1986年 <登録基準> (VII)景観美 (IX)固有の生態系
ディレクター/江夏治樹 コロナの影響で撮影を現地スタッフに依頼、日本から遠隔でディレクションしました。初の試みでしたが、優秀なスタッフに恵まれ新スタイルの番組作りができました。
<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ <エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ
次回は、北欧スウェーデンとフィンランド「ハイコーストとクヴァルケン群島」。1万年前から大地が隆起を続け、土地が200mも上昇!そのため海が消え、陸地が増え続ける世にも不思議な場所のヒミツを解く。
Instagramのアカウントはこちら!
www.instagram.com/tbs_heritage ◇番組HP
www.tbs.co.jp/heritage/
facebookのアカウントはこちら!
www.facebook.com/heritage.TBS
twitterのアカウントはこちら! @heritage_TBS
twitter.com/heritage_TBS
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。